私は30代ですが、Web製作の現場は思っている以上に年齢が高いように思います。
30代なんてまだまだ若い!これからチャンスはいっぱいある事を理解してもらいたいです。
30代でWebデザイナーに転職したいと考えている方に是非とも読んでもらいたいと思って記事にまとめました。
スポンサードリンク
Web製作の現場はどの年代が多い?
現場レベルで考えると、20代と30代が多いんじゃないかと思います。
自分の体感としては30代の方が圧倒的に多い気がします。
ネット上にあるサイトを見ていると30代からWebデザイナーになるのは遅い!とか、逆に全然問題ない!頑張ればなんとかなる!とか、色々な記事をみかけます。
私個人の考えだと、30代なんてまだまだなんとでもなると思っています。
30代からWebデザイナーに転職するにはどうすればよいか?
まずはWeb製作の力をつけましょう。なんでも作ってみる事が大事です。
フォトショップでバナーを作ってみる。
HTMLとCSSを使ってホームページを作ってみる。
などなど
勘違いしている人が多すぎる
私が一番気になるのは、「何もしていない人」です。
私がWebデザイナー採用の面接をしている時、「Webの職業訓練校にいきました」「Webデザイナーとして3年働いていました」などなど…。
そんなことはどうでもいいんです。
あなたは何ができるかという事が重要なんです。
HTML5でコーディングができます。
javascriptでこんなものを作りました。
こういう事が大事なんですよね。
Webデザイナーとして3年働いたとしても、ただ言われた事だけやっていた人は正直使い物になりません。
コンビニでアルバイトをしながら独学で勉強をしっかりしている人の方がマシです。
Webデザイナーの面接官は実績意外ほとんどみない
製作の現場に人柄なんてあんまり重要じゃありません。
とにかくスキルなんです。実績が重要なんです。
肩書なんてはっきり言ってどうでもいいんです。資格なんていらないんです。
何を作れるのか?
それが一番大事で、逆に言うとそれ以外は特に必要ないんです。
その次の段階で、「正確性」や「スピード」が求められますが、まずはスキルです。
そこは間違いありません。
間違えないで欲しいのは、Webディレクターとなると話は別です。Webディレクターはコミュニケーション能力がとても大事なんです。ですが、技術者はとにかくスキル!コミュニケーション能力はその次の段階と思っていて問題ないでしょう。
有能なWebディレクターの記事はこちらでまとめています。
Webディレクターの立ち位置と仕事の効率化について
就職面接の前にやっておくこと
時間があるのであれば、とにかく制作物を増やす事です。アピールできる対象が多ければ多い程よいと思います。
面接の時に何も用意していないと、Webデザイナーになりたいのに、何も作って来なかったの?って事になります。
時間があまりないのであれば、「デザイン部分」だけでもやっておきましょう。
コーディングは知識があればだれでもできるのですが、デザインについては経験がものをいう世界だと思います。
10個作るよりも100個、1000個作った方が確実に良いものができます。
たまに、デザインがセンスだという人がいますが、Webデザイナーはセンスなんて必要ありません。
クライアントが作りたいものを100%で作ればいいんです。
色々なパターンを作れるようになればいいだけです。Webデザインはセンスではなく知識でクリアーできる壁なんです。
そもそもWebデザイナーってどれくらい稼げる?
Webデザイナーは年収300万円~400万円ぐらいが限界…なんてことを書かれている記事をたまに見かけます。実際それぐらいしか稼げないWebデザイナーもいますが、努力次第で1000万円以上稼げる職業です。
Webデザイナーの給料なんかは以下の記事にまとめていますので、是非読んでみてくださいね。
Webデザイナーの給料(月収・年収)
30代でWebデザイナーに転職する まとめ
30代でWebデザイナーに転職しようと思っている人がいたら言ってあげたい一言があります。3年死ぬ気で勉強すれば、簡単にWebデザイナーとして上の位置にいけます。
3年間死ぬ気で「スピード」「質」「技術」「ディレクターとの関係向上」を意識して、頑張ってみてください。とにかく勉強、ひたすら勉強、ゲロを吐くほど勉強してみてください。3年後には高給取りになってますよ。
Webデザイナーという職業は、最初は本当に過酷です。ですが、その過酷な状況を一つずつ解決していけば、とても楽しくてやりがいのある職業だと思います。
Webデザイナーとして本気で仕事をしていきたいと思っている方はこの記事も読んでほしいです。
Webデザイナーは過酷?過酷かどうかを決めるのはあなた次第
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。この記事を読んで、Webデザイナーになってくれた人が一人でもいたらうれしいなと思っています。
スポンサードリンク